群馬県の不動産鑑定は たなか不動産鑑定士事務所 へ | 不動産相続・経営者向け所有不動産・賃貸経営のコンサルタント

受付時間 10:00 - 18:00(土日祝日除く)
TEL 0270-24-0699

ブログ

このページ内の目次

1. 基礎控除の税制改正と背景

平成27年1月以降は、税制改正により
相続税の基礎控除額が引き下げられました。
 
相続税が賦課された人が一気に増えたようです。
うちは課税対象となるかが気になるところです。
 

2. 基礎控除の計算式

相続税の基礎控除はどれくらいなんでしょうか?
計算式は以下のとおりです。
 
3,000万円+600万円×法定相続人の数
 
例えば、法定相続人が妻と子供1人の場合はこのようになります。
3,000万円+600万円×2人=4,200万円
 
なお、養子の場合、基礎控除に人数制限があります。
実子がいる場合:養子は1人のみカウント
実施がいない場合:養子は2人までカウント
 

3. 正味遺産額の算出

課税対象かどうかを判断するには、「正味遺産額」を
算出しなければなりません。
 
正味遺産額 = 遺産総額
 - 借入金などの債務、葬儀費用など
        + 相続開始前3年以内に贈与された財産
 
正味遺産額から基礎控除額を引いたものがプラスであれば、
相続税が課税されます。

4. 不動産の価格の把握も忘れずに

いかがでしたか?

算出の仕方がわかれば、我が家の相続に相続税がかかるかどうかが判断できると思います。後は不動産の価格が判ればいいですね。不動産は多くの人にとって、一番高い資産です。併せて調べてみましょう。


不動産の活用には、実践すべきルールがあります。

不動産の悩みを解決することで、豊かな人生を創造できます。

不動産の悩みの解決には、ノウハウの実践が必要です。

是非、あなたも、不動産コンサルティングを通じてこのルールを実践し、

ご自身の相続に活かしていきませんか?

たなか不動産鑑定士事務所が、そのお手伝いをいたします。

今すぐ不動産コンサルティングを依頼する

トップに戻る

関連記事

前へ

不動産相続の対策とは?|専門家が解説

次へ

不動産相続と遺留分|その遺産分割、公平ですか?