群馬県の不動産鑑定は たなか不動産鑑定士事務所 へ | 不動産相続・経営者向け所有不動産・賃貸経営のコンサルタント

受付時間 10:00 - 18:00(土日祝日除く)
TEL 0270-24-0699

お知らせの一覧

令和5年地価調査が公表されました

令和5年地価調査が公表されました

2023.09.19 お知らせ

令和5年都道府県地価調査が公表されました。

「都道府県地価調査」とは、国土利用計画法による土地取引の規制を適正かつ円滑に実施するため、国土利用計画法施行令第9条に基づき、都道府県知事が毎年1回、各都道府県の基準地(令和5年は群馬県で373地点)について不動産鑑定士の鑑定評価を求め、これを審査、調整し、一定の基準日(7月1日)における正常価格を公表するものです。

価格の詳細を見る(土地総合情報システムへ)

また、「データベース」にて、当事務所でまとめた資料が閲覧できます。併せて御覧下さい。

資料を見る(データベースへ)

続きを見る

令和5年分相続税路線価が発表されました

令和5年分相続税路線価が発表されました

2023.07.03 お知らせ

国税局から令和5年分の相続税路線価が発表されました。

路線価とは、路線(道路)に面する標準的な宅地1平方メートル当たりの価額のことです。
(詳細は「よくある質問」へ)

価格の詳細を見る(国税庁の「路線価図・評価倍率表へ」)

続きを見る

令和5年地価公示が公表されました

令和5年地価公示が公表されました

2023.03.23 お知らせ

令和5年地価公示が公表されました。

「地価公示」とは、一般の土地の取引価格に対して指標を与えるとともに、公共事業用地の取得価格算定の規準となり、また国土利用計画法に基づく土地取引の規制における土地価格算定の規準となる等により、適正な地価の形成に寄与することを目的として、土地鑑定委員会が、毎年1回、標準的な土地についての正常な価格を一般の方々にお示しするものです。

価格の詳細を見る(土地総合情報システムへ)

また、「データベース」にて、当事務所でまとめた資料が閲覧できます。併せて御覧下さい。

資料を見る(データベースへ)

(参考)地価公示の解説動画(日本不動産鑑定士協会連合会)

続きを見る

令和4年地価調査が公表されました

令和4年地価調査が公表されました

2022.09.20 お知らせ

令和4年都道府県地価調査が公表されました。

「都道府県地価調査」とは、国土利用計画法による土地取引の規制を適正かつ円滑に実施するため、国土利用計画法施行令第9条に基づき、都道府県知事が毎年1回、各都道府県の基準地(令和4年は群馬県で367地点)について不動産鑑定士の鑑定評価を求め、これを審査、調整し、一定の基準日(7月1日)における正常価格を公表するものです。

価格の詳細を見る(土地総合情報システムへ)

また、「データベース」にて、当事務所でまとめた資料が閲覧できます。併せて御覧下さい。

資料を見る(データベースへ)

続きを見る

令和4年分相続税路線価が発表されました

令和4年分相続税路線価が発表されました

2022.07.01 お知らせ

国税局から令和4年分の相続税路線価が発表されました。

路線価とは、路線(道路)に面する標準的な宅地1平方メートル当たりの価額のことです。
(詳細は「よくある質問」へ)

価格の詳細を見る(国税庁の「路線価図・評価倍率表へ」)

続きを見る

令和4年地価公示が公表されました

令和4年地価公示が公表されました

2022.03.23 お知らせ

令和4年地価公示が公表されました。

「地価公示」とは、一般の土地の取引価格に対して指標を与えるとともに、公共事業用地の取得価格算定の規準となり、また国土利用計画法に基づく土地取引の規制における土地価格算定の規準となる等により、適正な地価の形成に寄与することを目的として、土地鑑定委員会が、毎年1回、標準的な土地についての正常な価格を一般の方々にお示しするものです。

価格の詳細を見る(土地総合情報システムへ)

また、「データベース」にて、当事務所でまとめた資料が閲覧できます。併せて御覧下さい。

資料を見る(データベースへ)

(参考)地価公示の解説動画(日本不動産鑑定士協会連合会)

続きを見る

令和3年地価調査が公表されました

令和3年地価調査が公表されました

2021.09.22 お知らせ

令和3年都道府県地価調査が公表されました。

「都道府県地価調査」とは、国土利用計画法による土地取引の規制を適正かつ円滑に実施するため、国土利用計画法施行令第9条に基づき、都道府県知事が毎年1回、各都道府県の基準地(令和3年は群馬県で373地点)について不動産鑑定士の鑑定評価を求め、これを審査、調整し、一定の基準日(7月1日)における正常価格を公表するものです。

価格の詳細を見る(土地総合情報システムへ)

また、「データベース」にて、当事務所でまとめた資料が閲覧できます。併せて御覧下さい。

資料を見る(データベースへ)

続きを見る

令和3年分相続税路線価が発表されました

令和3年分相続税路線価が発表されました

2021.07.01 お知らせ

国税局から令和3年分の相続税路線価が発表されました。

路線価とは、路線(道路)に面する標準的な宅地1平方メートル当たりの価額のことです。
(詳細は「よくある質問」へ)

価格の詳細を見る(国税庁の「路線価図・評価倍率表へ」)

続きを見る

令和3年地価公示が公表されました

令和3年地価公示が公表されました

2021.03.23 お知らせ

令和3年地価公示が公表されました。

「地価公示」とは、一般の土地の取引価格に対して指標を与えるとともに、公共事業用地の取得価格算定の規準となり、また国土利用計画法に基づく土地取引の規制における土地価格算定の規準となる等により、適正な地価の形成に寄与することを目的として、土地鑑定委員会が、毎年1回、標準的な土地についての正常な価格を一般の方々にお示しするものです。

価格の詳細を見る(土地総合情報システムへ)

また、「データベース」にて、当事務所でまとめた資料が閲覧できます。併せて御覧下さい。

資料を見る(データベースへ)

(参考)地価公示の解説動画(日本不動産鑑定士協会連合会)

続きを見る

令和2年地価調査が公表されました

令和2年地価調査が公表されました

2020.10.01 お知らせ

令和2年都道府県地価調査が公表されました。

「都道府県地価調査」とは、国土利用計画法による土地取引の規制を適正かつ円滑に実施するため、国土利用計画法施行令第9条に基づき、都道府県知事が毎年1回、各都道府県の基準地(令和2年は群馬県で373地点)について不動産鑑定士の鑑定評価を求め、これを審査、調整し、一定の基準日(7月1日)における正常価格を公表するものです。

価格の詳細を見る(土地総合情報システムへ)

また、「データベース」にて、当事務所でまとめた資料が閲覧できます。併せて御覧下さい。

資料を見る(データベースへ)

続きを見る

令和2年分相続税路線価が発表されました

令和2年分相続税路線価が発表されました

2020.07.01 お知らせ

国税局から令和2年分の相続税路線価が発表されました。

路線価とは、路線(道路)に面する標準的な宅地1平方メートル当たりの価額のことです。
(詳細は「よくある質問」へ)

価格の詳細を見る(国税庁の「路線価図・評価倍率表へ」)

続きを見る

データベースに令和元年地価調査分を追加しました

データベースに令和元年地価調査分を追加しました

2019.11.19 お知らせ

令和元年地価調査の発表を受け、群馬県内の伊勢崎市をはじめ各市及び玉村町の分析資料をデータベースに追加しました。

令和元年地価調査と併せてご覧ください。

続きを見る

令和元年地価調査が公表されました

令和元年地価調査が公表されました

2019.09.20 お知らせ

令和元年都道府県地価調査が公表されました。

「都道府県地価調査」とは、国土利用計画法による土地取引の規制を適正かつ円滑に実施するため、国土利用計画法施行令第9条に基づき、都道府県知事が毎年1回、各都道府県の基準地(令和元年は群馬県で397地点)について不動産鑑定士の鑑定評価を求め、これを審査、調整し、一定の基準日(7月1日)における正常価格を公表するものです。

価格の詳細を見る(土地総合情報システムへ)

また、「データベース」にて、当事務所でまとめた資料が閲覧できます。併せて御覧下さい。

資料を見る(データベースへ)

続きを見る

平成31年分相続税路線価が発表されました

平成31年分相続税路線価が発表されました

2019.07.01 お知らせ

国税局から平成31年分の相続税路線価が発表されました。

路線価とは、路線(道路)に面する標準的な宅地1平方メートル当たりの価額のことです。
(詳細は「よくある質問」へ)

価格の詳細を見る(国税庁の「路線価図・評価倍率表へ」)

続きを見る

平成31年地価公示が公表されました

平成31年地価公示が公表されました

2019.03.20 お知らせ

平成31年地価公示が公表されました。

「地価公示」とは、一般の土地の取引価格に対して指標を与えるとともに、公共事業用地の取得価格算定の規準となり、また国土利用計画法に基づく土地取引の規制における土地価格算定の規準となる等により、適正な地価の形成に寄与することを目的として、土地鑑定委員会が、毎年1回、標準的な土地についての正常な価格を一般の方々にお示しするものです。

価格の詳細を見る(土地総合情報システムへ)

また、「データベース」にて、当事務所でまとめた資料が閲覧できます。併せて御覧下さい。

資料を見る(データベースへ)

(参考)地価公示の解説動画(日本不動産鑑定士協会連合会)

続きを見る

県士協会による不動産の無料相談会(3月)について

県士協会による不動産の無料相談会(3月)について

2019.02.08 お知らせ

3月は7日(木)となっています。

当事務所も所属している(公社)群馬県不動産鑑定士協会では、毎月、不動産の無料相談会を行っています。

協会所属の不動産鑑定士が相談係となり、お話を伺っています。

専門家の話を直接聞くことができる貴重な機会ですので、土地・建物の相場・動向、借地・家賃・更新料などのトラブル、不動産売買・賃貸用不動産についてのアドバイス、遊休土地の活用法のヒント、道路・相隣関係・補償問題・相続問題・その他の悩みの解決策等について、どんな小さなことでもお気軽にご相談してみて下さい。

<リンク>:群馬県不動産鑑定士協会

続きを見る

県士協会による不動産の無料相談会(2月)について

県士協会による不動産の無料相談会(2月)について

2018.12.07 お知らせ

2月は7日(木)となっています。

当事務所も所属している(公社)群馬県不動産鑑定士協会では、毎月、不動産の無料相談会を行っています。

協会所属の不動産鑑定士が相談係となり、お話を伺っています。

専門家の話を直接聞くことができる貴重な機会ですので、土地・建物の相場・動向、借地・家賃・更新料などのトラブル、不動産売買・賃貸用不動産についてのアドバイス、遊休土地の活用法のヒント、道路・相隣関係・補償問題・相続問題・その他の悩みの解決策等について、どんな小さなことでもお気軽にご相談してみて下さい。

<リンク>:群馬県不動産鑑定士協会

続きを見る

県士協会による不動産の無料相談会(12月)について

県士協会による不動産の無料相談会(12月)について

2018.11.02 お知らせ

12月は6日(木)となっています。

当事務所も所属している(公社)群馬県不動産鑑定士協会では、毎月、不動産の無料相談会を行っています。

協会所属の不動産鑑定士が相談係となり、お話を伺っています。

専門家の話を直接聞くことができる貴重な機会ですので、土地・建物の相場・動向、借地・家賃・更新料などのトラブル、不動産売買・賃貸用不動産についてのアドバイス、遊休土地の活用法のヒント、道路・相隣関係・補償問題・相続問題・その他の悩みの解決策等について、どんな小さなことでもお気軽にご相談してみて下さい。

<リンク>:群馬県不動産鑑定士協会

続きを見る

県士協会による不動産の無料相談会(11月)について

県士協会による不動産の無料相談会(11月)について

2018.10.05 お知らせ

11月は1日(木)となっています。

当事務所も所属している(公社)群馬県不動産鑑定士協会では、毎月、不動産の無料相談会を行っています。

協会所属の不動産鑑定士が相談係となり、お話を伺っています。

専門家の話を直接聞くことができる貴重な機会ですので、土地・建物の相場・動向、借地・家賃・更新料などのトラブル、不動産売買・賃貸用不動産についてのアドバイス、遊休土地の活用法のヒント、道路・相隣関係・補償問題・相続問題・その他の悩みの解決策等について、どんな小さなことでもお気軽にご相談してみて下さい。

<リンク>:群馬県不動産鑑定士協会

続きを見る

県士協会による不動産の無料相談会(10月)について(伊勢崎会場あり)

県士協会による不動産の無料相談会(10月)について(伊勢崎会場あり)

2018.09.06 お知らせ

10月は4日(木)となっています。10月は、皆さんに土地についての関心を高め、理解を深めてもらう土地月間です。

今月は伊勢崎会場(伊勢崎市役所)、前橋会場(前橋市役所)、高崎会場(高崎市役所)、桐生会場(桐生市役所)、太田会場(太田市役所)、沼田会場(沼田市役所)、館林会場(館林市役所)、渋川会場(渋川市役所) 、藤岡会場(藤岡市役所) 、富岡会場(富岡市役所)の10会場で行われます。

当事務所も所属している(公社)群馬県不動産鑑定士協会では、毎月、不動産の無料相談会を行っています。

協会所属の不動産鑑定士が相談係となり、お話を伺っています。

専門家の話を直接聞くことができる貴重な機会ですので、土地・建物の相場・動向、借地・家賃・更新料などのトラブル、不動産売買・賃貸用不動産についてのアドバイス、遊休土地の活用法のヒント、道路・相隣関係・補償問題・相続問題・その他の悩みの解決策等について、どんな小さなことでもお気軽にご相談してみて下さい。

ちなみに、当事務所代表は前橋会場にて相談を伺っています。

<リンク>:群馬県不動産鑑定士協会

続きを見る

県士協会による不動産の無料相談会(9月)について

県士協会による不動産の無料相談会(9月)について

2018.08.03 お知らせ

9月は6日(木)となっています。

当事務所も所属している(公社)群馬県不動産鑑定士協会では、毎月、不動産の無料相談会を行っています。

協会所属の不動産鑑定士が相談係となり、お話を伺っています。

専門家の話を直接聞くことができる貴重な機会ですので、土地・建物の相場・動向、借地・家賃・更新料などのトラブル、不動産売買・賃貸用不動産についてのアドバイス、遊休土地の活用法のヒント、道路・相隣関係・補償問題・相続問題・その他の悩みの解決策等について、どんな小さなことでもお気軽にご相談してみて下さい。

<リンク>:群馬県不動産鑑定士協会

続きを見る

県士協会による不動産の無料相談会(8月)について

県士協会による不動産の無料相談会(8月)について

2018.07.06 お知らせ

8月は2日(木)となっています。

当事務所も所属している(公社)群馬県不動産鑑定士協会では、毎月、不動産の無料相談会を行っています。

協会所属の不動産鑑定士が相談係となり、お話を伺っています。

専門家の話を直接聞くことができる貴重な機会ですので、土地・建物の相場・動向、借地・家賃・更新料などのトラブル、不動産売買・賃貸用不動産についてのアドバイス、遊休土地の活用法のヒント、道路・相隣関係・補償問題・相続問題・その他の悩みの解決策等について、どんな小さなことでもお気軽にご相談してみて下さい。

<リンク>:群馬県不動産鑑定士協会

続きを見る

平成30年分相続税路線価が発表されました

平成30年分相続税路線価が発表されました

2018.07.02 お知らせ

国税局から平成30年分の相続税路線価が発表されました。

路線価とは、路線(道路)に面する標準的な宅地1平方メートル当たりの価額のことです。
(詳細は「よくある質問」へ)

価格の詳細を見る(国税庁の「路線価図・評価倍率表へ」)

続きを見る

県士協会による不動産の無料相談会(7月)について

県士協会による不動産の無料相談会(7月)について

2018.06.08 お知らせ

7月は5日(木)となっています。

当事務所も所属している(公社)群馬県不動産鑑定士協会では、毎月、不動産の無料相談会を行っています。

協会所属の不動産鑑定士が相談係となり、お話を伺っています。

専門家の話を直接聞くことができる貴重な機会ですので、土地・建物の相場・動向、借地・家賃・更新料などのトラブル、不動産売買・賃貸用不動産についてのアドバイス、遊休土地の活用法のヒント、道路・相隣関係・補償問題・相続問題・その他の悩みの解決策等について、どんな小さなことでもお気軽にご相談してみて下さい。

<リンク>:群馬県不動産鑑定士協会

続きを見る

県士協会による不動産の無料相談会(6月)について

県士協会による不動産の無料相談会(6月)について

2018.05.11 お知らせ

6月は7日(木)となっています。

当事務所も所属している(公社)群馬県不動産鑑定士協会では、毎月、不動産の無料相談会を行っています。

協会所属の不動産鑑定士が相談係となり、お話を伺っています。

専門家の話を直接聞くことができる貴重な機会ですので、土地・建物の相場・動向、借地・家賃・更新料などのトラブル、不動産売買・賃貸用不動産についてのアドバイス、遊休土地の活用法のヒント、道路・相隣関係・補償問題・相続問題・その他の悩みの解決策等について、どんな小さなことでもお気軽にご相談してみて下さい。

<リンク>:群馬県不動産鑑定士協会

続きを見る

県士協会による不動産の無料相談会(5月)について

県士協会による不動産の無料相談会(5月)について

2018.04.13 お知らせ

5月は10日(木)となっています。

当事務所も所属している(公社)群馬県不動産鑑定士協会では、毎月、不動産の無料相談会を行っています。

協会所属の不動産鑑定士が相談係となり、お話を伺っています。

専門家の話を直接聞くことができる貴重な機会ですので、土地・建物の相場・動向、借地・家賃・更新料などのトラブル、不動産売買・賃貸用不動産についてのアドバイス、遊休土地の活用法のヒント、道路・相隣関係・補償問題・相続問題・その他の悩みの解決策等について、どんな小さなことでもお気軽にご相談してみて下さい。

<リンク>:群馬県不動産鑑定士協会

続きを見る

平成30年地価公示が公表されました

平成30年地価公示が公表されました

2018.03.30 お知らせ

平成30年地価公示が公表されました。

「地価公示」とは、一般の土地の取引価格に対して指標を与えるとともに、公共事業用地の取得価格算定の規準となり、また国土利用計画法に基づく土地取引の規制における土地価格算定の規準となる等により、適正な地価の形成に寄与することを目的として、土地鑑定委員会が、毎年1回、標準的な土地についての正常な価格を一般の方々にお示しするものです。

価格の詳細を見る(土地総合情報システムへ)

また、「データベース」にて、当事務所でまとめた資料が閲覧できます。併せて御覧下さい。

資料を見る(データベースへ)

続きを見る

県士協会による不動産の無料相談会(4月)について

県士協会による不動産の無料相談会(4月)について

2018.03.02 お知らせ

4月は12日(木)となっています。

4月1日は(公社)日本不動産鑑定士協会連合会の定めた「不動産鑑定評価の日」であり、4月の無料相談会は不動産鑑定評価制度の周知及び地価公示のPR活動の一環として全国的に実施されています。

当事務所も所属している(公社)群馬県不動産鑑定士協会では、毎月、不動産の無料相談会を行っています。

協会所属の不動産鑑定士が相談係となり、お話を伺っています。

専門家の話を直接聞くことができる貴重な機会ですので、土地・建物の相場・動向、借地・家賃・更新料などのトラブル、不動産売買・賃貸用不動産についてのアドバイス、遊休土地の活用法のヒント、道路・相隣関係・補償問題・相続問題・その他の悩みの解決策等について、どんな小さなことでもお気軽にご相談してみて下さい。

<リンク>:群馬県不動産鑑定士協会

続きを見る

「地積規模の大きな宅地の評価」が新設されました

「地積規模の大きな宅地の評価」が新設されました

2018.01.08 お知らせ
財産評価基本通達の改正により、「広大地の評価」が廃止され、2018年1月1日からの相続については「地積規模の大きな宅地の評価」が新設されました。

詳しくは以下の国税庁のサイトを参照して下さい。 国税庁のサイトへ

こちらはPDFファイルでまとめてあるようです。 国税庁PDFファイル

相続税や贈与税の申告の際には確認するといいでしょう。

続きを見る

平成29年地価調査が公表されました

平成29年地価調査が公表されました

2017.09.19 公示調査データベース

平成29年都道府県地価調査が公表されました。

「都道府県地価調査」とは、国土利用計画法による土地取引の規制を適正かつ円滑に実施するため、国土利用計画法施行令第9条に基づき、都道府県知事が毎年1回、各都道府県の基準地(平成29年は群馬県で397地点)について不動産鑑定士の鑑定評価を求め、これを審査、調整し、一定の基準日(7月1日)における正常価格を公表するものです。

価格の詳細を見る(土地総合情報ライブラリーへ)

また、「データベース」にて、当事務所でまとめた資料が閲覧できます。併せて御覧下さい。

資料を見る(データベースへ)

続きを見る

平成29年分相続税路線価が発表されました

平成29年分相続税路線価が発表されました

2017.07.01 公示調査データベース

国税局から平成29年分の相続税路線価が発表されました。

路線価とは、路線(道路)に面する標準的な宅地1平方メートル当たりの価額のことです。
(詳細は「よくある質問」へ)

価格の詳細を見る(国税庁の「路線価図・評価倍率表へ」)

続きを見る

データベースに平成29年地価公示分を追加しました

データベースに平成29年地価公示分を追加しました

2017.04.04 公示調査データベース

平成29年地価公示の発表を受け、群馬県内の伊勢崎市をはじめ各市及び玉村町の分析資料をデータベースに追加しました。

平成29年地価公示と併せてご覧ください。

続きを見る

データベースに平成27年地価公示分を追加しました

データベースに平成27年地価公示分を追加しました

2015.04.01 公示調査データベース

平成27年地価公示の発表を受け、群馬県内の伊勢崎市をはじめ各市及び玉村町の分析資料をデータベースに追加しました。

平成27年地価公示と併せてご覧ください。

データベースへ

続きを見る

不動産の評価額には、種類がある? ~理解した上で活用していきましょう~

不動産の評価額には、種類がある? ~理解した上で活用していきましょう~

2013.01.16 鑑定評価のメリット

不動産の評価額は、土地の価格と同じように、色々な場面により異なるものです。また、置かれている立場により、評価額の違いが有利になったり不利になったりします。

大まかに分けて以下の種類があります。

  • 時価(主に売買・遺産分割等の当事者が決定、適正にできない時は不動産鑑定士による評価が指標となる)
  • 相続税算定時の価格(国税庁の財産評価基準により決定)
  • 固定資産税の評価額(固定資産評価基準により市区町村が決定)

時価については当事者の相対で決定するため、なかなかまとまらない時もあると思います。不動産は他の財産に比べて高額であり、同じものが1つとしてありません。そのため、適正な時価を求めたいのであれば、不動産鑑定による評価額有効な手段となります。

土地の価格は別の項目にまとめてありますので、こちらも参照して下さい。

続きを見る